イベント詳細
2025
05/10(土)
10:30-12:30
イベント
「DICカラーガイド」で春の植物の「オリジナル色見本帳」をつくろう!
受付終了
色やデザインに関わる方におなじみの「DICカラーガイド」を使って、春の植物をテーマにしたオリジナルの色見本帳を作るワークショップです。杜の植物を観察したり、春の草花から連想した色を活版印刷されたカードに貼り付けて、あなただけの組み合わせを作ってみましょう。
イベント内容
イベント名:「DICカラーガイド」で春の植物の「オリジナル色見本帳」をつくろう!
開催日:2025年5月10日(土)
開催時間:10:30-12:30
参加費:
1,000円
定員:4名
ワークショップ概要
デザイナーなど色にかかわる仕事をしている人は、自分が意図した色を印刷現場へ正しく伝えるため、「カラーチップ」という色が印刷された小さな紙を使うことがあります。このカラーチップが束になっている冊子が「カラーガイド」です。カラーガイドにはニュアンスの異なるたくさんの色が収録されていて、束の状態で色同士を見比べたり、必要な色を切り取って使ったりします。そのため、カラーガイドではよく使う色だけ減っていき、出番のない色だけ残る…ということも。
本ワークショップでは、そんなデザイナーの必需品・カラーガイドを、企画展「FANTASTIC!プロセスインキ」で協力いただいたDICグラフィックス株式会社に提供いただき、春の植物をテーマに自分だけの色見本帳を作ります。あらかじめ植物の名前が活版印刷されたカードに、たんぽぽやカーネーションなどの春の植物や、実際に活字館の中庭にある植物からイメージできる色のカラーチップを貼って完成させます。
同じ植物をテーマにしても、選ぶ色は人それぞれ。自由な発想で、世界にひとつだけの色の組み合わせを作ってみましょう。
ワークショップの流れ
- DICカラーガイド・カラーチップについて説明(DICグラフィックスの色の専門家より) 約10分
- ワークショップ内容の説明 約10分
- 本と活字館の中庭へ移動、中庭の植物を観察 約15分
- 見本帳の制作 約1時間
- 完成した見本帳の発表会 約20分
ワークショップで使うDICカラーガイド(イメージ)
活字館の中庭で杜の植物も観察します
テーマに沿ってイメージする色のカラーチップを選びます
活版印刷されたカードにチップを貼り付けて完成!
対象年齢
どなたでもご参加いただけます。
ご留意点
- 参加費のお支払いが事前にあるため、開始10分前にはご来館ください。
- ご連絡のないまま15分以上遅刻された場合、はキャンセルとさせていただきます。
- 安全に体験いただくため、スタッフの指示に従っていただくようお願いいたします。
- 本イベントでは、記録のためイベント内容の撮影を行うことがあります。これらの撮影物(写真・動画等)は、 当館ウェブサイトやSNS、各種印刷物等に使用・掲載させていただくことがございます。撮影にご理解いただいた上で、ご参加をお願い致します。
- 諸般の事情により、イベントの開催内容を変更もしくは、中止させていただく場合があります。予めご了承ください。
- 写真は試作段階のデザインのため、変更になる場合があります。
企画・監修
100年以上の歴史を持つ、世界最大のインキメーカー。印刷インキ以外にも、顔料、樹脂、その他機能性材料などを製造・販売している。